top of page
  • Facebook
  • Instagram

普段、サンピースのお客様しか見ることができない

ノベルティの「ダイアリー」や「タオル」に「年賀状」。

一生懸命、無駄に張り切って作った逸品を

​少しだけお見せします!!

2025

◉ DIARY

2025年映画の旅

この映画だけは、観てほしーーい!

今回のテーマは『映画』!!スタッフが独断で選んだ新旧オススメ映画を紹介しています。

皆さまの毎日が映画のように楽しく、特別に感じられるお手伝いになれば幸いです!!

映画セレクトに納得?不納得?皆さまのオススメも是非聞かせてください。

thumbnail_2025_Diary.jpg

◉ towel  newyear

七転び八起き

今回のテーマは『七転び八起き』!!

たくさんのダルマがにぎやかに並ぶ、オリジナルデザインのタオルをつくりました!

転んでも、また立ち上がる。そんな前向きな気持ちをそっと後押しできたらうれしいです!!

「これぞ縁起物!」と、使ってもよし、飾ってもよし!

皆さまに、ちょっぴり元気を届けられますように。

thumbnail_2025_Diary_towel.jpg

◉ new year card

お正月映画!?

今回のテーマはお正月映画!?昭和の香りただよう、なつかしコメディ映画のポスター風に年賀状を仕上げました!

なんと舞台は、沖縄研修旅行!? 汗と笑いと人情が交差する、サンピースの“人間ドラマ”が幕を開けます!!

どこか懐かしくてクスッと笑える、そんな年のはじまりになりますように。

2025_presents_yearcard.jpg

◉ towel  summer

Summer Sparkles

今回のテーマは「線香花火」。

夏の夜にきらめく小さな光。

その一瞬の美しさを、そっとタオルに込めました。

皆さまにとって、この夏がパチパチと灯る線香花火のように、一瞬一瞬が心に残る思い出となりますように。

Bright fireworks for a joyful summer!

2025_summer_towel.jpg

2024

◉ DIARY

Enjoy ! 華金ライフ!

で皆さまの「毎日を頑張る糧」に少しでもなればと思い、2024年は「華金」をテーマに制作しました!

「週末を絶対的に楽しみたいアリ」が主人公の全力で平日を過ごし、全力で華金を謳歌するための華金(週末)カウントダウンダイアリーです!

 全力で華金を謳歌して楽しい事だらけの一年にして頂けますと幸いです。

thumbnail_2024_Diary.jpg.jpg

◉ towel  newyear

豪華龍鱗製御多織留

今回のテーマは『龍のウロコ』!!

新年のごあいさつとして、力強さと心地よさをあわせ持つオリジナルタオルをつくりました!

ざらざらフワフワの手ざわりに、つい何度も触りたくなる…!?

よ〜く見ると、1枚だけ“逆鱗”がまぎれています。新年にちょっぴりスパイスを!!お取り扱いにはご注意下さい!

thumbnail_2024_towel_newyear.jpg

◉ new year card

​願い叶う2024年!

世界中に散らばった7つの球を集めると、

神の龍があらわれ願いが叶う

“あのボール”

サンピース・グラフィックスメンバー7名が

集めて参りましたので、大切な皆様に献上します。

願い叶う2024年(辰年)に

なりますことを祈って!

thumbnail_2024_yearcard.jpg

◉ towel  summer

ありが10!!

今回のテーマは『10(とう)匹のアリで…ありがとう』!! 夏のごあいさつにぴったりな、ユーモアたっぷりのオリジナルタオルをお届けしました!

小さなアリたちがせっせと気持ちを運ぶ姿に、思わずニッコリしていただけたらうれしいです!!

暑い日が続きますが、少しでも涼やかな気分をお届けできますように。

thumbnail_2025_towel_summer.jpg

2023

◉ DIARY

人に歴史あり! 会社に歴史あり

令和の時代もあっという間に5年目に突入!

2023年、サンピースグラフィックスとライドは創業20周年を迎えます。そこで本年の手帳では「歴史」にスポットをあてた『歴史を振り返る“毎日手帳”』をテーマに制作いたしました。実は毎日が歴史的な日…皆さまにっとても、この一年が記念すべき歴史的な一年になりますように。

thumbnail_2023_Diary.jpg

◉ towel  newyear

20th anniversary

うさぎ年の2023年、サンピースは20周年を迎えました!ぴんと伸びたウサギの長い耳のように、これからも遠くまで声をとどけ、皆さまとつながっていけますように!!

いつも応援してくださる皆さまに、心からのありがとうを込めて、ウサギの耳がかわいい、オリジナルタオルをつくりました!

thumbnail_2023_towel_newyear.jpg

◉ new year card

20歳のサンピース

2023年、20周年目を迎えたサンピース・グラフィックス。メンバーは幅広い年齢層のなかで、出身地についても北から南、日本のみならずという構成となりました。20年前には、それぞれまったく異なる年齢、場所で生きていた者たちが一同に介し、”ものづくり”をしているという現状は、考えてみると実はちょっと不思議な感覚ではあります。

thumbnail_2023_yearcard.jpg

◉ towel  summer

SUN FES2023

『サンピースの夏フェス、開催!?』!!

スッカリ夏の定番となった“夏フェス”気分で、オリジナルタオルをつくりました!

野外ステージも、汗だくも、行列のかき氷も…全部ひっくるめて楽しむのがニッポンの夏!!

このタオルといっしょに、あなたの夏も盛り上がりますように!!

thumbnail_2023_towel_summer.jpg

2022

◉ DIARY

身近にあるモノの声

何かと家で過ごすことが多くなった世の中、悩みや不満、色々な気持ちがたくさんあると思います。普段 私達が何気なく使用しているモノたちにも、実は あんな想いであったり、悩んだり、叫んだり、愚痴を言っているのでは? そこで2022年の手帳では私達が日々の仕事で大切にする「心の」声に注目しました。モノたち知られざる本音…皆さんも是非、耳を傾けてあげてください

thumbnail_2022_Diary.jpg

◉ towel  newyear

STRONG POWER

thumbnail_2022_towel_newyear.jpg

◉ new year card

サンピースは虎になる!!

マスク日常に虎年と言ったら、 タイガーマスク以外に考えられないサンピース40、50代チームに、まったくピンと来ていない20代チーム。虎の穴・ボス工藤の一声で、 今年、サンピースは虎になることになりました。本来、マスクの下は最重要機密ではありますが、電話口やメールで名前だけのお付き合いの方々、ご愛顧いただいている皆様にだけ、その素顔をお見せしたく思います。

thumbnail_2022_yearcard.jpg

◉ towel  summer

夏だ! ビールだ!!  餃子だ!!!

thumbnail_2022_towel_summer.jpg

2021

◉ DIARY

Sunpiece Aquarium!!

2020年、みなさんにとってどんな1年でしたでしょうか? 世の中はコロナの影響で、先の見えない暗い雰囲気も続いておりますが、明るい希望を見失わず持ち続けていきたいですよね。

サンピースでは、今回のダイアリーを製作するにあたり、毎日触れるダイアリーだから、少しでもハッピーな気分になれるようなダイアリーにしたいと考えました!

thumbnail_2021_Diary.jpg

◉ new year card

Life is……

“自己の生活を豊かにしていたものは何だったのか?”

そんなことを想い改めた旧年、新年は、

その豊かさを実現出来る年になればと、

LIFE is.. をテーマとし、

私達、サンピース・グラフィックスは元気です!を

お伝えします。

2021_presents_yearcard_s.jpg

◉ towel  newyear

HAPPY MOO YEAR

thumbnail_2021_towel_newyear.jpg

2020

◉ DIARY

渾身のパラパラ漫画手帳!!

サンピース史上初!とうとうパラパラ漫画に挑戦しちゃいましたー。一年分書き込みに使用していた枚数をパラパラ漫画で楽しんでもらおうと制作! 一年かかって楽しめるページをたったの数秒で終わらせてしまいます。

登場するキャラクターはメンバーの人数分を一コマ一コマ描き起こし奇想天外の無声映画のようなストーリーにしました。

thumbnail_2020_Diary.jpg

◉ towel  newyear

ちょっとしたチャレンジを!!

thumbnail_2020_towel_newyear.jpg

◉ new year card

HAPPY OLYMPIC YEAR!

2020年は東京オリンピックの開催!(延期となりましたが・・・)

2019年年の瀬、来年の年賀状どぉする? やっぱオリンピックだよねー! じゃあ、本格的にやろうよ!ということで、年末の忙しい中、衣装集めから始めてスタジオ、カメラマン押さえて撮影。それぞれのメンバーのキャラクター(個性)を出せたかどうか?

thumbnail_2020_towel_newyear.jpg

◉ towel  summer

印刷おじさんズと!!

thumbnail_2020_towel_summer.jpg

2019

◉ DIARY

頑張ってる人を応援!!

今年のダイアリーは表紙をグリーンベースに。

生き物がテーマなので縁起のいい「カエル」、グリーンでアマガエルです。生き物の頑張っている「お話」を集めてみました。

子供達には大評判でした!

thumbnail_2019_Diary.jpg

◉ towel  newyear

猪突猛進!! 突っ走ります!!

thumbnail_2019_towel_newyear.jpg

◉ new year card

こんな時、よく効く薬を!!

あなたの症状は、熱ですか?それとも、のど?、かぜ?そんな症状に効く?かもしれない。というわけで、今年の新春のご挨拶は、8粒のサンピース・メンバー各々の個性を市販薬に例えて、 「効能、用法・容量、成分」を、なんとなく紹介しちゃいました。

thumbnail_2019_yearcard.jpg

◉ towel  summer

夏はゆったり、フワフワと

thumbnail_2019_towel_summer.jpg

2018

◉ DIARY

クイズで楽しい1年を!!

今年は、毎日クイズを楽しんでもらおうと、

ちょっとためになるクイズを集めてみました。

「ネタ探し、大変だなぁ、、、」

「あっ、Q&Aで1日づつにして半分にしよう!」

「手を抜いてしまいましたな」

thumbnail_2018_Diary.jpg

◉ towel  newyear

可愛いから許しちゃう♥︎

thumbnail_2018_towel_newyear.jpg

◉ new year card

​戌年だからHOTDOG!?

サンピースの年賀状は、衣装にもこだわります!

笑いやインパクトをお届けするには?

なりきるしかない!

と、迷いなく「戌年」の今年は、こんな着ぐるみをポチっと発注してしまいました。

thumbnail_2018_yearcard.jpg

◉ towel  summer

たまにはクールに!?

thumbnail_2018_towel_summer.jpg

2017

◉ DIARY

ピンクの表紙は賛否両論?

2017年ダイアリーは、ショッキングピンクの表紙にいつもの1日1頁。毎日のコラムは、「あの人、あの場面の名言365」と題して名言を集めました。

毎度のことながら、短期間でネタ集め…

校正を含めてまたも夜中まで…

でも、大分熟成されてきました。

thumbnail_2017_Diary.jpg

◉ new year card

えっ? 文春砲?

今年は、週刊文春がワイドショーをリードしていましたので

サンピースも負けじと中吊り広告+表紙。

スキャンダルはなかったですが、なかなか挑戦的な広告です。

あ、本つくらなかったですね(汗)

thumbnail_2017_yearcard.jpg

◉ towel  summer

宝船で金運アップ

日本で一番人気とも言える神様、七福神の笑顔にあやかり、縁起担ぎ。

今年のタオルは巻物のように、部屋に飾ってもいいかも。たくさんの福が訪れますように。

thumbnail_2017_towel_newyear.jpg

いつもアザース

今年の夏も高気圧がはりきってます。昨年は、世界の平均気温が過去最高でした。今年はまた記録更新しそうです。

熱中症に気をつけて楽しい夏をお過ごしください。

thumbnail_2017_towel_summer.jpg

2016

◉ DIARY

表紙周りも全部描いたんです!

さぁ、安定感が出てきたダイアリー、今年も同じ内容で継続ですね? 

ディレクターはちょっとテーマを作って1日1頁に記載したいんだよね。とのこと。

いいねぇ、、じゃあよろしく!ということでさぁオペレーション開始!

「まだネタできてねぇじゃないか!!!!」

テーマは決まったとのことで、、全員でネタ探し開始。

あっ、テーマは「ガンバルヒトノダイアリー」です。

その日頑張った出来事や人をネタとして入れていきました。制作期間は3日程。みんなおつかれさまでした。

「来年は、夏くらいから始めない?」

thumbnail_2016_Diary.jpg

◉ new year card

大人の自由研究

ボス:「今年はどうするんだ!!」

デザイナーチーム:「打合せ、打合せ(汗)」

ボス:「いいアイデアは出たか!」

デザイナーチーム:「・・・・・」

ボス:「もういい!今年も去年と同じでいい!」

ということでテーマは【大人の自由研究】

で、今回はカードタイプで両面使いにしました。それを帯でまとめたわけです。

いつも社内で繰り広げられる、やりとり(どこの会社にもある風景?)、ボスVSデザイナーチームを切り口に【大人の自由研究】を表現することにしました。

 

thumbnail_2016_yearcard.jpg

◉ towel  newyear

タイではないんですよ

この年から始めよう、としている趣味サイト(トラウトフィッシング)をちょいアピールしたものを、ということと正月のおめでたいイメージを出したく、えびす様を描いてみました。で、、抱えているのは「タイ」ではなく「ヤマメ」。

thumbnail_2016_towel.jpg

◉ towel  summer

​子どもが喜ぶ逸品

「子どもに持たせたくてさ」

シンプルにスイカをモチーフにしたタオルです。

カブトムシもやってきて楽しい夏になりそうなそんなタオル。

で、子どもたちは気に入ってくれたのかな?

thumbnail_2016_towel_summer.jpg

2015

◉ DIARY

いろんなドラマが待ってるね

「1日1頁にコラムでも入れようよ!」とディレクター。

で、何を入れよう?

そりゃ、その日の出来事がいいんじゃない?

「今日は何の日、フッフー♪」ですな。古い!

で、作りました。

「ついつい読んでしまいました!」

「よくこんなにネタ探しましたね!」

上々の評判でございました。

thumbnail_2015_DIARY.jpg

◉ towel  newyear

やっぱ和風でしょ

ちょっと和風路線だったタイミング。

上がったものも完全「和」ですね。

正月らしくおめでたいイメージっすね。

富士山から上るサンピースロゴの日の出であります。

thumbnail_2015_towel_newyear.jpg

◉ new year card

ネ、ネタ切れ……??

「もうネタ切れだよ~~」

年賀状制作が苦痛になってまいりました。

じゃあ好きなことやろうよ、

ということでテーマを決めて、

ひとりひとりが自由に作るギャラリー展。

お得意?の蛇腹折りで1面づつ自由に作りました。

しばらくコレ、使える!

(決して手抜きではありません)

thumbnail_2015_yearcard.jpg

◉ towel  summer

この鳥、何て名前でしたっけ?

継続して和風です。

北斎風の「波」をモチーフに。

デザイナー曰く、

飛んでいる「鳥」が肝だそうです。

thumbnail_2015_towel_summer.jpg

2014

◉ DIARY

テーマは夢。ドリームDIARY

はい、今年からまた1日1頁構成に戻しましょう。ということで、ちょっと表紙で凝ってみましょうか?

で、、クラフト紙にホワイトインクで印刷してはどうだろうか?という案で。

ディレクターの意向で「夢」をテーマにしたいとのことで「ドリームダイアリー」完成です。

で、評判は???

「やっぱりこれですよ!」「1日1頁はいいね!」「重たい!」などなど。。

はい、、これからはブレずの1日1頁で続けましょう!重たくなるのは仕方がありません!

thumbnail_2014_DIARY.jpg

◉ new year card

自社コンテンツ、スタート!!

この年、じっくり準備してきた自社コンテンツ「魅せる名刺」「自分史作成サービス」をスタートさせまして、その告知を兼ねよう、と作成。

なかなかいいアイデアが出てこなくて、シンプルに「涙」をテーマに真面目に作ろう!ということになりました。

クソ真面目にやるのは、自分たちには似合わないかな?そんな感じでした。

thumbnail_2014_yearcard.jpg

◉ towel  newyear

未来へ向けて

thumbnail_2014_towel.jpg

2013

◉ DIARY

軽量化とフリーページ作り

さぁ、また反省を踏まえて進化したダイアリーを作ろう! 本文は2色刷りに! 用紙は軽量で書きやすいトモエリバー(用紙銘柄)を使用、さらに軽量化を目指しページ数を減らそう!(1日1頁をやめて自由に使えるようなページ作りに!)

仕上がりました。クロームカラーのきれいなレッドの表紙にシンプルデザイン。で、評判は???

「1日1頁がいいのにな!」

「1日1頁がよかったわ!」

「1日1頁のほうがいいよ!」

・・・・・・は、はい参考にいたします。

thumbnail_2013_Diary.jpg

◉ towel  newyear

持ち歩きやすいハンドタオル!

thumbnail_2013_towel_newyear.jpg

◉ new year card

実は年賀郵便にならない……

「サンピースさんの年賀状が一番目立ってました!」と言われることに味をしめて? ちょっと邪魔くさくなるような大きい物作ろうか、ということで大判の年賀状を3つ折りにて作成。

惰性になってきている自分たちを戒めるようにテーマを考えました。

弊社のロゴカラーでもある赤をベースに作成。きれいな赤ベタにしたかったので全面ニス引きしたのがミソです。(素人の方は気づかないところですが)

 

それにしても過去の写真は恥ずかしいですね。

thumbnail_2013_yearcard.jpg

◉ towel  summer

夏には重宝されるはず!

thumbnail_2013_towel_summer.jpg

2012

◉ DIARY

去年の教訓を踏まえて

昨年の失敗を踏まえてじっくり製作開始。

まず、表紙はクロームカラーのシルバーを使おう!

ビニールカバーもしっかりと作ろう、出来上がりました。やっと納得のいくものを!

さぁ、評判は???

「ちょっと重たい」

「ここまでボリュームはいらない」

「でもメモページはもっとほしい!」

・・・・なるほど。。次回の参考にいたします。

thumbnail_2012_Diary.jpg

◉ new year card

錦糸町を満喫中

錦糸町に移ってきて1年、東向島とは違って一応繁華街。賑やかで良いね。

そんなわけで、、この年は東京スカイツリーが完成!

地元に立つ東京スカイツリーにあやかりたい、ということでスカイツリーの大きさを

表現しようと7面もの蛇腹折り!

上昇志向の表現とスカイツリー建築イメージを表現するために鳶職用の衣装を用意しました。

楽しいイメージ、できたかな?!

thumbnail_2012_yearcard.jpg

◉ towel  newyear

これがサンピースのロゴだっ!

この年から、オリジナルのタオル製作も始めました。

年始のご挨拶で年賀として配っているアレです。

プリントではなく、あえて織りによるタオルにこだわっております。

thumbnail_2012_towel.jpg

2004〜2011

2011

◉ new year card

自転車操業

なんかこの年も手抜き感が?! 言い訳ではないのですが…年の瀬に急遽会社を移転!この年の前年末に錦糸町に移りました。

社内でも、、なんとなくやっつけ感が・・・というかネタ切れ!?「もっと、真剣に、真面目に仕事してまいります!」そうみんなで誓いました。

thumbnail_2011_yearcard.jpg

2010

◉ new year card

どんだけ自分が好き?!

相変わらずの「自分たち好き?!」というか「ナルシスト?」的なものが続きます。(必ずみんなで顔を出す)

3コマストーリー仕立てのものを、ということで3つ折りタイプを選択。

ストーリーに合わせて都内で撮影しました。会社の内部の雰囲気が伝わるものを考えて…

thumbnail_2010_yearcard.jpg

2009

◉ new year card

新生サンピース!!

空白の数か月を過ごしたあと、新生サンピースとして再開。

メンバーも新たな構成となり初めての年越し。

何かとバタバタ忙しくなってしまい手抜きの感が。

いろいろあった自分たちに言い聞かせるようなキャッチコピーで作成。

「やっぱり元気出していかなきゃね!」

thumbnail_2009_yearcard.jpg

2007

◉ new year card

飛び出すサンピース

この年もギミックのある凝ったもの、を目指しました。

飛び出す絵本のように、3Dのものを!ということで、開いて飾って置けるものを作成しました。

もはやおっさんになってしまった3人の写真が入った飾り物。誰も喜ばないよ!

「何これ!?って、クスッと笑ってもらえればそれでよいのです。

thumbnail_2007_yearcard.jpg

2005

◉ new year card

芸人さんが撮影してる!?

アートディレクターの意向で今現在も続いているJR東海の「そうだ、京都、行こう」キャンペーンをパロディに。会社近くで雰囲気のある神社がいい、ということで目黒の大鳥神社で撮影。人混みを避けるため、早朝の撮影。が、、こんな格好で挑んだため、通学途中の女子高生達がたくさん集まってきて、

「芸人さんが撮影している!」と大笑いされたなぁ。

thumbnail_2005_yearcard.jpg

2004

◉ new year card

はじまりはココから

独立開業してから、初めての年越し。

3人から始まった会社、最初は苦労の連続でした。

知人カメラマンのスタジオにて撮影。

ポラの質感を生かした撮影をアートディレクターより要望。

「このときは深夜の撮影でみんな疲れきっていたんだよなぁ。でもまだみんな若いね」

thumbnail_2004_yearcard.jpg

サンピース・グラフィックス株式会社

〒130-0013 東京都墨田区錦糸2-8-11 トウダアレイビル2F

TEL03-5608-1971 FAX03-5608-1972

SUNPIECE GRAPHICS

2F, Toda Array Building, 2-8-11 Kinshi, Sumida-ku, Tokyo 130-0013, Japan

bottom of page